2024-07-16

鑑賞の授業(音楽)

7月9日、16日と帯広第八中学校より、豊田氏をお招きして、鑑賞の授業を行いました。題材は「エリーゼのために」でした。

難しい内容を分かりやすく伝えていただき、音楽の良さや聞く時の視点を学びました。
 

次は生徒の感想です。

「音楽の専門用語が頭に入ってきやすかったです。ピアノがすごいうまかったです。」

「同音連打されることで暗く何かがおきたかのようなことが表されたり、ナポリ和音でベートーベンの気持ちの大きな変化が表されていることに気づいた。」

2024-07-12

保育実習



7月11日、3年生の家庭科の保育実習で更別幼稚園に行ってきました。保育園児と幼稚園児との交流を通して、保育の大切さや難しさを体感し、相手意識を高めるなど大切な視点を学んできたことと思います。
 

授業参観日・PTA研修会

 

7月10日は授業参観日でした。

1年生は「道徳」、2年生は「英語」、3年生は「学活」の公開でした。

子どもたちの生き生きとした姿や先生の様子等もお見せすることができました。

授業改革は、教師の使命です。常に研鑽し、こともたちに力をつけることができる授業を実践していきます。

その後行われたPTA研修会では、講師に太田綱基さんをお迎えして「体を動かす基本」を学びました。

体幹や筋肉の意識、正しい姿勢や筋肉の使い方等を学び、とてもいい学びとなりました。


2024-07-09

一日防災学校

 7月8日は一日防災学校でした。プログラム内容は「避難訓練」「消火訓練」「放水訓練」「煙道訓練」「救命講習」「サバイバルクッキング」「避難所設営」を学年に応じて行いました。ボランティアの皆様をはじめ多くの方に参画していただき、学校だけではできない体験をたくさんさせていただき感謝です。

全校 避難訓練

1年生 消火訓練

3年生 サバイバルクッキング

2年生 放水訓練

2年生 救命講習

3年生 煙道訓練

1年生 避難所設営



2024-07-05

生徒集会

 



7月4日に生徒会主催の集会が開かれました。前段に部活動の表彰伝達があり、そのあとに「じゃんけん列車」で交流を深めました。

生徒会書記局から「昨年までは球技をしていましたが、球技大会も別日程で開催されることから、今回は絆を深めるレクをします。」という趣旨説明がありました。とても簡単なルールのゲームですが全校生徒が、盛り上がって楽しんでいる姿はとても良かったと思います。

2024-07-04

留学生との交流授業

 

帯広南商業高校と帯広北高校に留学中の二人の留学生が来校し、全学年の中学生と交流しました。中学生にとっては英語を通しての交流であり、年齢も近い留学生と交流できたことは貴重な経験になったのではないでしょうか。

留学生のお二人も非常に楽しかったと感想を述べていましたので、お互いにとって有意義な交流となったと思います。



SNS講演会

 

7月4日、各学年ごとにSNS講演会がありました。講師に「北海道パートナーズとかち」より嶋村様にお越しいただき、SNSの利便性や危険性について学びました。実際の生活の中に、深く入り込んでいるツールでありますので、子どもたちも大人も正しい使い方で、利用していってほしいです。



2024-07-03

1年生総合的な学習の時間(更別産小麦)


 7月1日は1年生総合的な学習の時間での小麦についての学習が始まりました。この日は、岡田農場でスマート農業を学び、更別農業高校で小麦の圃場を見学しました。

ふるさとを学び、現状や課題を整理しながら、自らの考えを構築していってほしいです。

高校説明会

6月28日、3年生を対象に高校説明会が開かれました。公立、私立合わせて10校の先生をお呼びして、生徒はそのうち説明を聞きたい高校を3校選び、ブース形式で行いました。少人数で聞いたり質問したりして、進路選択に有意義な時間となりました。
 

給食モニターさん来校

6月28日に給食モニターの太田さん、廣澤さん、赤城さんに来校いただき、校長室で試食をしました。メニューは「キムチチャーハン、しゅうまい、春雨スープ」でした。とてもおいしいと、感想をいただきました。年3回ありますので、次回は教室に入り、生徒たちと一緒に食べていただこうと思っています。
 

着衣水泳

 

1年生(6月24日)と2年生(6月17日)に着衣水泳の授業がありました。緊急事態や災害時における溺水事故への対処を学びました。水泳着であれば自由に動き回れても、普段着であると行動も制限されてしまうことを体験的に学ぶことができました。