2025-07-14

総合文化部 ボランティア活動 2,3

 総合文化部が、車いす清掃に引き続き、ボランティア活動にいきました。今回は8月3日に行われる社会福祉協議会の「ふれあい広場2025さらべつ」で使用する横看板の作成をお手伝いしました。7月2日と9日の2回の訪問で完成しました。とてもきれいで見やすい横看板になりました。当日はこの看板が来場者を迎えてくれることと思います。







少年の主張 十勝大会

 7月5日、よつばアリーナにおいて、少年の主張十勝大会が開催されました。本校からは本間莉央さんが発表しました。「工夫という魔法」というテーマで発表し、緊張の中、しっかりと、凛とした姿勢で、相手に伝わるように発表しました。




野球部 教育長表敬訪問

 7月9日に、十勝大会第3位となり、全日本少年野球大会ENEOSトーナメント北海道大会の出場権を立ちとった野球部員が、報告を兼ねて教育委員会に表敬訪問に行きました。選手はこれからの意気込みを語り、全力を尽くすことを誓いました。

試合は1回戦が7月19日11:00から、帯広市伏古別公園野球場でスタートです!





生徒集会

 7月9日、生徒集会が開催されました。各委員会の連絡やクイズ等のイベントを実施しました。生活委員会は交通安全に関する〇×クイズを、放送委員会は曲名あてクイズをしました。運営上の課題は見られましたが、生徒は楽しく集会に臨んでいました。回数を重ねていけばもっと楽しく、スムーズに運営できるようになるでしょう。








2025-07-09

全体懇談、学級懇談

 授業参観に引き続き、夏休みを前に全体懇談と学級懇談を実施しました。WBGTが25.1°のなか、体育館で行われました。今回の全体懇談では、部活動改革指導員の内田さんにご来校いただき、目的や現在までの状況、これからの方向性についての説明がありました。学級懇談では学校や生徒の様子をざっくばらんに交流し、情報を共有しました。







参観日

 7月8日は、本年度2回目の参観日でした。1年生は数学(習熟度別)、2年生は保健体育(暑さのためサッカーを変更し、安全についての保健の授業へ)、3年生は道徳(「家族愛・家庭生活の充実」の価値項目)の授業を参観していただきました。数学の授業では保護者の方もいっしょに問題に取り組む姿が見られました。







給食モニターさん来校

 7月4日、給食モニターさんが来校しました。各学年から選出された3名の委員さんが、委嘱状を受け取った後に、校長室で給食を食べました。保護者の方からのご意見も参考に、よりよい給食づくりに役立てていきます。