2024-10-10

教育長表敬訪問(ソフトテニス)

 10月9日、全道大会への出場報告と支援への感謝を伝えるため、教育長を訪問しました。顧問より教育委員会への日頃の感謝が述べられ、選手は意気込みを語りました。10月19日から美唄市で行われる「道連中学部教科研修大会兼クリスマスカップ派遣選手選考大会」に出場します。




2024-10-09

防犯標語コンクール

 10月9日、防犯標語コンクールの表彰がありました。応募総数218作品の中から6作品が選ばれました。そのうち中学生の入賞は2名で、更別村生活安全協議会会長より賞状と盾が送られました。

【作品】「オレだオレ あなたは誰だ きをつけろ」

    「出来心 犯罪一瞬 罪一生」


文化祭

 10月5日、第47回文化祭がたくさんの参観者の中、実施されました。学習成果(総合的な学習の時間)の発表、合唱、ステージ発表や展示発表と目白押しの半日でした。まじめに、楽しく活動できました。








2024-10-02

体育ハンドボール(多学年交流)

 9月31日、10月1日に体育の授業でハンドボールが行われ、普段は別々に授業をしている学年が一緒にプレーをしました。上級生に勝利するのはなかなか難しかったようですが、点数を取られても、めげることなく攻めていた1年生の姿は立派でした。このようなスタイルの授業とても良いものだと感じました。




















キャリア教育(職業人へのインタビュー)

 9月25日、26日の2日間にわたり、合計4時間の総合的な学習の時間で行われました。協力いただいた企業は「湖池屋・日本ハムファイターズ・ニッタク株式会社・NTTドコモ・チームヤムヤム・帯広動物園」の6事業所です。今回は、講話はなくすべて生徒からの質問で成り立っていく授業スタイルでした。会社ではどんな人が望まれているのか、という質問には「非常識を形にする人」「笑顔と感謝を持っている人」「仲間を増やすことができる人」など職業人としての視点から多くの示唆を得られました。とてもいい学びになったと思います。





2024-10-01

文化祭に向けて準備中

 10月5日の文化祭に向けて、文化祭特割も始まり、準備も佳境に入ってきました「Festival ~ライブ会場のような盛り上がりを~」をテーマに、楽しい文化祭にするべく、生徒全員取り組んでいます!







学芸専門委員会主催 「昼休み企画」

 「更中生3つの伝統」の一つに、「生徒会の主体的な取組」があげられます。今回は9月20日に学芸専門委員会主催による企画が行われ、全校生徒がクイズなどを通して、楽しく触れ合いました。